※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

安くて旨い!ツマミの王道!砂ずりの塩焼きが絶品過ぎる!焼き加減のポイントは〇〇焼きする事【男飯レシピ】

どうもドラゴンです。

僕はかなりヘビロテで作るツマミがあります。

それは砂ずりです!!!

砂ずりってコリコリした食感で焼き鳥としても美味しいように塩焼き(塩炒め)するとマジで美味しいです。

美味しいだけではなくなんと言っても安い!!これが魅力ですね♪

砂ずり料理の王道はやはり塩焼きです!!

僕はいくつか砂ずり料理作るんですが、その中から焼くだけ簡単の砂ずり料理を今回はご紹介します。

これはもう王道というか一番簡単でしかも旨いとやらない手はありませんよね??

焼き鳥屋で砂ずりは絶対頼むという方はぜひおすすめかなと思います。

 

ただし塩焼き以外で僕が良く作るオススメのメニューが一つあります↓

砂ずりのからしマヨネーズ和えがコスパ最強の激ウマつまみだった!【男飯レシピ】

 

砂ずりの簡単で美味しい塩焼きの作り方手順

砂ずりの美味しくて簡単な食べ方はやっぱり塩焼きですよね。まー基本は焼くだけなのでレシピという程のものではないですが・・・・細かいコツとかをこの前作った時の画像とともに載せておきます。


↑僕が作る時に使うのは大体こんな感じです。(砂ずり、サラダ油、味の素、料理酒、塩コショウ)実にシンプルですね♪砂ずりも安い所だとこの位(170g位?)で100円ちょっとで買えますので、本当ツマミとしてサイコーの食材ですね。


↑砂ずりはこの位に切ります。ポイントは厚みがでるように角切りにする事ですね。よくスーパーで切っているのとか売ってますがあれは薄すぎて砂ずりのコリコリした食感を楽しめないのでオススメしません。面倒かもしれませんが自分でカットしましょう。砂ずりはよく筋を取る事が多いですが、僕はこの塩焼きではそのまま全部食べます。


↑油を薄めにひき(多すぎると油っこくベチョっとなります。目指すは焼き鳥風なので)塩コショウ、味の素をふり焼いていきます。


↑裏表焼いて全体の表面に焼き目がついたら料理酒を入れて蓋をして蒸し焼きにします。この料理酒が僕の作り方のポイントですね!蒸し焼きで火が通りますし、お肉も柔らかくなりますし、うま味というか風味がついて美味しくなります!2~3分位(火加減を見てください)蒸し焼きにして蓋を開け蒸気や水分を飛ばして出来上がりです。


↑少し中がピンクがかっている位でも火は通っているので僕はそのくらいで食べます。(※焼き加減はご自身で見極めてくださいね)あとは塩加減が足りなければ、後足しで加える感じです。

これはマジで旨い!安い!簡単!ジューシーなのでオススメですよ~♪

また今度、他の砂ずりレシピを公開しますね!

それでは♪