マツダCX-8・マシーングレーに乗ってみて感じた弱点とは?傷のつきやすさや目立ちやすさは??
前回に引き続き今回もボディカラーについてのお話です。
そんなボディカラーの中でも僕の乗っているCX-8のマシーングレーで感じたこの色の弱点などをお話していこうと思います。
いい色なんですがやはり弱点はあるんです。今からこの色を考えている方の参考になれば幸いっす!
マシーングレーの弱点は汚れた時の色味にあり!ベンツのテノライトグレーとのまだ差はでかい?
マシーングレーは洗車時やピカピカの時は、色んな表情を見せる不思議な輝きを見せてくれますが、少し汚れて洗車をサボってると普通のグレー(ガンメタ)みたいになります。。。
特に昼の天気が良いときは顕著ですね。
グレーだからか汚れ自体は案外遠目からは目立たないのですが、光沢を失った感じになり普通のガンメタっぽくなるのが弱点ですね。
また昼の日差しが強い時もグレーっぽさが強まりますね。↓↓
↓↓こちらが夕方位の日差しの光沢感!違うのわかります??もう少し日が落ちるともっと艶っぽくなります。
その点ではメルセデスなんかの「テノライトグレー」なんかは昼でも光沢感のある色味と艶感で色気たっぷりですのでカッコいいなぁ~と思います。
まー元々のお金のかかり方が違い過ぎるので比較にならないでしょうけど、個人的にはあの色味を目指してほしいですね!
※画像引用元:https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/e-class/e-class-coupe/explore/amg.module.html
といってもマシーングレーはかなり良い色ですので満足してるのですけどね!上を見たらキリはない!!
[adchord]
マシーングレーの傷は??目立つのか??
この傷についてはまた洗車の話をする時にでも詳しくしようと考えてますけど、正直僕は気にならないレベルです。
ってか傷あるのかな??
そんな感じですね。コーティングしているのもあるかもしれませんが・・・
そんな感想じゃー納得しない方もいると思いますので、僕のしている洗車方法やコーティングについても今後話していきますね。
それでは♪