CX-8 VS ミニバン!子供がいるファミリー層の悩みどころ!僕がエリシオンからCX-8に乗り換えた理由とは?
- 2019.05.12
- MAZDA CX-8

どうもドラゴンです。
前回はざっくりとCX-8についてお話しましたが、このブログを見に来ている人で
CX-8関連の記事を見ている人はミニバンとCX-8で比較している人は多いと思います。
もしくはCX-8もいいけどミニバンの便利さ、小さい子供がいるからどうだろう?
と思う人も多いはずです。
なので今日はそういう人のお役に立てれるよう、ミニバンとCX-8から乗り換えてそうだったかオーナー目線で話していきます。
まず自分の事からお話します。
僕は当初、次に買い替えるならミニバンを考えていました!
やはり子供が7歳と3歳でまだまだミニバンの方がスライドドアで使い勝手がいいですし
基本的には室内空間も広めだからです。
今までミニバンはエスティマとエリシオンに乗っていましたが
そちらも運転もしやすいですしその機能性には満足していたからです。
でもそこに妻のある一言が心を動かしたんです。
「もうミニバン2台乗ったし、次は他の形がいいなぁ、SUVとか」
その時、自分の中で凝り固まったミニバンという選択肢が突如崩れていったんです(笑)
「え!?SUVでもええの??、じゃーカッコいいと思っているのあるんだけど・・・」
という具合に妻にCX-8の画像を見せるとカッコいい!という返事が!
基本的に車には無頓着な妻ですが、結構いい反応してくれたんですね。
あとなんでSUVがいいって言ったのかというと、後でわかったのですが
友達の乗っているエクストレイルがかっこ良かったからということでした。
でもミニバンのメリットに果たしてSUVは勝てるのか???というのが不安要素でした。
スライドドアよりもヒンジドアのCX-8の方がメリットが多い!?
そこでまた背中を押す奥さんのもう一言がありました。
「ミニバンの自動スライドドアが締まるの待つとき雨の日とか不便なんだよね??」
まー確かに!!!と凄い納得したんですね。
ドア閉めるときスライドドアって結構遅かったりして急いでいる時なんかは
心の中で「早く早く!!!」と叫ぶことミニバン乗りなら一度はあるはずです。
それが雨の日なんかだと結構最悪です。
それに比べヒンジドアってパッと開いてパッと閉めれるから全部自分のペースでできます。
そしてもう一つあったスライドドアのデメリットは壊れた時が深刻、そして修理代も高くつくという点でした。
というのもエリシオンがスライドドアの不調でかなりへんな挙動を頻発していたからです。
買い替えの理由の一つにいろいろガタが来ているということがあったのですが
スライドドアの不調はその中でも深刻なものだったからです。
そもそもヒンジドアなら気にしなくていいし、スライドより軽い分燃費とかにも好影響ありそうですし。
そして色々調べているとスライドドア車はボディ強度が弱く
側面衝突されたらかなり危ないということを知ったのもあります。
そうして心がCX-8に大きく傾きだしたのです。
「そしてすぐ買わなくてもとりあえず見に行かない???」
そんな提案を妻にしたのでした。。。。。
続く・・・・・
-
前の記事
MAZDA CX-8オーナーによる雑記ブログの始まりの合図っす!狼煙を上げます! 2019.05.10
-
次の記事
MAZDA新世代店舗にいざ出陣!黒マツダを体験し新生マツダの目指すものを考えてみた! 2019.05.14